Soracom

Users

ドキュメント

SORACOM Air for Sigfox

Sigfox を使用した IoT 向けデータ通信サービス

SORACOM Air for Sigfox (Air Sigfox) は、Sigfox を使用した IoT 向けのデータ通信を提供するサービスです。Sigfox とは LPWA (Low Power Wide Area Network) と呼ばれる無線通信規格の 1 つで、省電力で広域をカバーでき、IoT 用途での利用に適しています。お客様は、1 台から Sigfox デバイス、および Air Sigfox を使用できます。

Sigfox の特徴は、以下のとおりです。

  • 低消費電力で、デバイスや使用方法によっては、乾電池で数年間稼働させることも可能です。
  • デバイスを低いコストで購入可能です。
  • 日本では免許不要のサブギガ帯域である 920MHz の特性を活かし、伝搬距離が長く、最大 10km 程度の長距離通信が可能です。(実際の通信可能距離は電波状況等によって変動します)

Air Sigfox を利用することにより、SORACOM Air for セルラー に加え、Sigfox の特性である低消費電力+長距離伝送を活かした IoT システムを構築できます。

Air Sigfox では、Sigfox 基地局および Sigfox デバイスを利用してデータの送受信を行います。これらの機器は SORACOM のユーザーコンソールを使って一括管理ができ、以下に示すように SORACOM の各種サービスを用いて通信可能です。

  • データ転送支援サービス「SORACOM Beam」によるデータ転送・暗号化
  • クラウドリソースアダプタ「SORACOM Funnel」によるクラウド連携
  • データ蓄積サービス「SORACOM Harvest」によるデータ蓄積と可視化

はじめに

Getting Started

使用方法

応用編: 各種サービスへのデータ送信

トラブルシューティングとサポート

リファレンス