SORACOM Air for セルラーは、IoT 向けのデータ通信 SIM “IoT SIM” を提供するサービスです。SORACOM Air for セルラーの特徴 もあわせて参照してください。
IoT SIM とは
SORACOM Air for セルラーでは、日本を含む 160 を超える国と地域で利用できる「SORACOM IoT SIM」と、日本国内で利用できる「特定地域向け IoT SIM」を提供しています。ソラコムでは、「SORACOM IoT SIM」と「特定地域向け IoT SIM」を総称して「IoT SIM」といいます。
利用料金や、利用できるエリアは、IoT SIM の種類だけでなくサブスクリプションの種類によって異なります。詳しくは、サブスクリプションの種類 を参照してください。
IoT SIM を利用する IoT デバイスを SORACOM プラットフォームに接続する
料金や利用できるエリアは、IoT SIM の種類やサブスクリプションの種類によって異なりますが、利用できる機能はほぼ同じです。IoT SIM を利用する IoT デバイスは、APN (Access Point Name) を設定すると、セルラー通信を利用して SORACOM プラットフォームに接続できます。
APN の設定は利用するサブスクリプションによって異なります
APN 設定について詳しくは、ステップ 2: アクセスポイント名 (APN) を設定する を参照してください。
IoT デバイスから SORACOM プラットフォームに接続する経路について
IoT デバイスから基地局や交換局などの設備までは、各通信事業者が提供する通信網を利用して接続します。基地局や交換局などの設備から SORACOM プラットフォームまでは、ソラコムが提供する専用線を利用して接続します。
SORACOM プラットフォームからサーバーに接続する経路について
SORACOM プラットフォームから、お客様のサーバーや様々なクラウドに接続することもできます。この場合は、インターネットを利用したり、専用線を利用したりできます。
なお、SORACOM プラットフォームからサーバーに接続する機能は、SORACOM Air for セルラーの機能ではありません。たとえば、専用線を利用して接続するには、Type-F の Virtual Private Gateway (VPG) を作成します。
はじめに
Getting Started
IoT SIM を管理する
通信状況 (セッション/データ通信) を確認する
- IoT SIM の通信状況 (セッション) を確認する
- IoT SIM のセッションを再確立する
- デバイスへの疎通を確認する (ping 送信)
- IoT SIM のデータ通信量を確認する
- IoT SIM のデータ通信量を監視する (イベントハンドラー)
料金に関わる設定を変更する
- IoT SIM のステータスを変更する / 解約する
- IoT SIM の有効期限とアクションを設定する
- IoT SIM の速度クラスを変更する
- IoT SIM のバンドルを変更する
- サブスクリプションコンテナ (追加サブスクリプション) を使用する
- IoT SIM をほかのオペレーターへ譲渡 (移管) する
- 長期利用割引を購入する
不正利用を防止する (セキュリティ)
SMS / USSD でデータを送受信する
- SORACOM プラットフォームと SMS を送受信する
- 他社の SIM と SMS を送受信する
- USSD で SORACOM Beam / Funnel / Funk / Harvest Data にデータを送信する
- 危険 SMS 拒否設定について