Soracom

Users

ドキュメント
Home ドキュメント SORACOM Air for セルラー 料金に関わる設定を変更する

サブスクリプションコンテナ (追加サブスクリプション) を使用する

サブスクリプションコンテナ に対応した SORACOM IoT SIM (plan01s) は、1 つの IoT SIM に複数の 追加サブスクリプション を保存できます。追加サブスクリプションは、「特定の国や地域に、より最適化されたサブスクリプション」です。追加サブスクリプションを IoT SIM に追加することで、特定の国や地域で、よりリーズナブルなデータ通信料金を利用したり、追加の通信キャリアを利用したりできます。

サブスクリプション コンテナ サブスクリプション コンテナ

サブスクリプションを追加すると料金が変わります

詳しくは、料金について を参照してください。

追加サブスクリプションの配信について

追加サブスクリプションは、OTA (Over The Air) で送信されます。具体的には、サブスクリプションに含まれる情報 (IMSI や認証キーなど) が SMS で送信されます。なお、この SMS 送信には料金が発生しません。

サブスクリプションコンテナ サブスクリプションコンテナ

追加サブスクリプションが配信されないときは

OTA の実行中に電波状況が不安定になると、OTA が中断されます。ステータスが shipped のまま変わらないときは、セッション履歴 で最後にセッションが確立または更新された日時を確認してください。その日時から 24 時間以上経過後に、電波状況が良い場所でデバイスを再起動すると、OTA が再開されます。

追加サブスクリプションのステータス

追加サブスクリプションは、契約した直後は利用できません。サブスクリプションが OTA によって IoT SIM に保存されると利用できるようになります。

Air for セルラーでは、追加サブスクリプションの利用可否に関するステータスを、「shipped」、「ready」、「非表示 (active)」の 3 種類で管理しています。

ステータス説明
shippedOTA の準備ができました。IoT SIM の セッション が確立または更新されたタイミングで OTA が始まります。
ready追加サブスクリプションが IoT SIM に保存されました。
非表示 (active)追加サブスクリプションによるネットワーク接続が確認できました。

追加サブスクリプションのステータスは、SIM 管理画面の [サブスクリプション] 欄の 2 行目に表示されます。

ステータスが (shipped) の例:

OTA時のステータス OTA時のステータス

デバイスの要件

追加サブスクリプションを OTA で受信するには、デバイスが以下の要件を満たしていることを確認してください。

  • SMS (SMS MO/SMS MT) に対応している
  • STK (SIM Tool Kit) commands に対応している
  • デバイスを利用する国または地域での通信に必要な認証を受けている
  • 現在のサブスクリプションが対応している通信キャリアの周波数帯に対応している
現在のサブスクリプションが対応している通信キャリアに接続する必要があります

追加サブスクリプションの配信を受けるには、現在のサブスクリプションが対応している通信キャリアに接続する必要があります。

たとえば、現在のサブスクリプションが plan01s で planP1 を追加する場合は、plan01s が利用する通信キャリア (*1) に接続する必要があります。また、現在のサブスクリプションが planP1 で planX2 を追加する場合は、planP1 が利用する通信キャリア (*2) に接続する必要があります。

  • (*1) 日本国内の場合は、NTT ドコモ (3G/4G) またはソフトバンク (3G/4G) です。
  • (*2) 日本国内の場合は、ソフトバンク (3G/4G) です。
ソラコムによる動作検証済みデバイス

ソラコムによる動作検証済みデバイスは以下のとおりです。サブスクリプションコンテナを利用する場合は、プライマリサブスクリプション と追加サブスクリプションの両方に対応しているデバイスを使用してください。

モジュール

日本国内で動作確認済みの通信モジュール一覧

ドングル

デバイス動作検証済みサブスクリプション
SORACOM Onyx LTE USB ドングル SC-QGLC4-C1plan01s、planP1、planX1、planX2、planX3 で動作を確認しています。
GreenHouse GH-UDG-MCLTECplan01s、planX1、planX2 で動作を確認しています。planP1、planX3 には対応していません。
Huawei MS2372h-607 (2021-06-14 販売終了)plan01s、planP1、planX1 で動作を確認しています。planX2、planX3 には対応していません。

適用されるサブスクリプションについて

適用されるサブスクリプション (通信に利用する追加サブスクリプション) は、デバイスが存在する国や地域に応じて自動的に決定されます。追加サブスクリプションの基本的な優先順位は以下のとおりです (planX3 が最優先で適用されます)。

planX3 > planX2 > planX1 > plan-US-max > planP1 > plan01s

以下の図は、代表的な国と地域 (Brazil、Canada など) で、サブスクリプションが適用される順序を示しています。図で上に配置されているサブスクリプションが優先的に適用されることを表します。

追加サブスクリプションの組み合わせに関する注意
  • 利用する国と地域以外の情報 (データ通信料金、電波状況など) は考慮されません。
  • ユーザーコンソールで通信に利用するサブスクリプションを選択する機能はありません。

追加サブスクリプションの適用例

例 1: planP1 のみを保存した場合

planP1 のみを保存した場合は、以下の図のように、色がついているサブスクリプションが適用されます。

例 1 の図は次のように読みます。

適用されるサブスクリプション説明
planP1

China、Myanmar、United States、Australia、日本、Laos など、planP1 が利用できる国と地域では、planP1 が適用されます。

Canada など一部の国と地域では、planP1 が利用できても plan01s が適用されます。

plan01s

Brazil、Croatia など、plan01s が利用できて planP1 が利用できない国と地域では、plan01s が適用されます。

Canada など以下の国と地域では、planP1 が利用できても plan01s が適用されます。

  • Canada、Austria、Bulgaria、Burkina Faso、Chile、Cote de Ivoire、Czech Republic、Denmark、Egypt、Estonia、Finland、France、Croatia、Ghana、Gibraltar、Greece、Hungary、Ireland、Isle of Man、Italy、Latvia、Liechtenstein、Lithuania、Luxembourg、Malta、Netherlands、Norway、Pakistan、Peru、Poland、Portugal、Romania、Slovakia、Slovenia、Spain、Sweden、Switzerland、Tanzania、United Kingdom
-Burkina Faso など、plan01s も planP1 も利用できない国と地域では、通信できません。
例 2: planX3 のみを保存した場合

planX3 のみを保存した場合は、以下の図のように、色がついているサブスクリプションが適用されます。例 2 はすこし特殊で、Canada、China 以外の国と地域では、plan01s は適用されず、通信できなくなります。

例 2 の図は次のように読みます。

適用されるサブスクリプション説明
planX3Australia、日本国内、Croatia、Burkina Faso など、planX3 が利用できる国と地域では、planX3 が適用されます。
plan01sCanada、China に限り、plan01s が適用され、通信できます。
-
  • Brazil、Myanmar、United States など、plan01s が利用できても planX3 が利用できない国と地域では、plan01s が適用されず、通信できません。
  • Laos など、plan01s も planX3 も利用できない国と地域では、通信できません。
例 3: すべての追加サブスクリプションを保存した場合

すべての追加サブスクリプションを保存した場合は、以下の図のように、色がついているサブスクリプションが適用されます。planX3 と planP1 を追加した場合もすこし特殊で、Canada 以外の国と地域では、plan01s は適用されません。

例 3 の図は次のように読みます。

適用されるサブスクリプション説明
planX3Australia、日本国内、Croatia、Burkina Faso など、planX3 が利用できる国と地域では、planX3 が適用されます。
plan-US-maxUnited States では、plan-US-max が適用されます。
planP1

China、Myanmar、Laos など、planP1 が利用できて planX3 が利用できない国と地域では、planP1 が適用されます。

Canada では、planP1 が利用できても plan01s が適用されます。

plan01sCanada に限り、plan01s が適用され、通信できます。
-Brazil など、plan01s が利用できても planX3 および planP1 が利用できない国と地域では、plan01s が適用されず、通信できません。
planX1、planX2、planX3 を同時に保存しないでください

同時に追加すると planX1、planX2 の月額料金は発生しますが、利用地域に関わらず planX1、planX2 が適用されることはありません。なお、追加サブスクリプション (たとえば、planX1) だけを解約することはできません。詳しくは、以下の「追加サブスクリプションだけを解約することはできません」を参照してください。

追加サブスクリプションだけを解約することはできません

誤って追加サブスクリプションを契約してしまった場合は、一度 IoT SIM を解約し、あらためて IoT SIM を契約してください。その後、デバイスを継続して利用する場合は、以下の点に注意してください。

  • デバイスの電源を切り、IoT SIM を差し替える必要があります。
  • SIM ID が変わるため、SORACOM ユーザーコンソールで、IoT SIM の設定をやり直す必要があります。
デバイスが、デバイスを利用する国または地域での通信に必要な認証を受けていることを確認してください
  • 日本国内で通信する場合は、デバイスが技術基準適合証明等 (技適) を受けていることを確認します。
  • 日本国外での通信に必要な認証については、お客様ご自身でご確認ください。
デバイスが、追加サブスクリプションが対応している通信キャリアの周波数帯に対応していることを確認してください

追加サブスクリプションが対応している通信キャリアは、国と地域によって異なります。以下のページを参照してください。

たとえば日本国内では、planP1 はソフトバンク、planX2 は KDDI を利用します。デバイスが KDDI の周波数帯に対応してない場合は、planX2 を追加すると日本国内ではデータ通信ができなくなります。

なお、日本国外の通信キャリアの周波数帯については、お客様ご自身で確認してください。

サブスクリプションの切り替えは、IoT SIM 内のサブスクリプションコンテナエンジンによって自動的に行われます。デバイスの再起動やセッションの再接続は必要ありません。また、任意のサブスクリプションを選択することはできません。

料金について

追加サブスクリプションを利用する際は、以下の料金が発生します。料金について詳しくは、planP1planX1planX2planX3plan-US-max の料金表を参照してください。

項目説明
サブスクリプション追加費用追加サブスクリプション (planP1、planX1、planX2、planX3、plan-US-max) のサブスクリプション追加費用 (1 回) が発生します。
プライマリサブスクリプションの基本料金プライマリサブスクリプション (plan01s など) の基本料金 (月額) は、無料になります。
追加サブスクリプションの利用料金

追加サブスクリプション (planP1、planX1、planX2、planX3、plan-US-max) のサブスクリプション利用料金 (月額) が発生します。

planP1 を追加した場合は IoT SIM のステータスによっては無料になります

planP1 を追加して、IoT SIM のステータス を「利用開始待ち (standby)」または「利用中断中 (suspended)」に変更した場合は、追加サブスクリプションの利用料金は、無料 (*1) になります。

  • (*1) 1 年を経過するごとに、更新料が発生します。
データ通信料金

サブスクリプション、ご利用の国と地域、および利用する通信キャリアによって異なります。詳しくは、以下のページを参照してください。

なお、plan01s が利用される国と地域で通信した際は、plan01s のデータ通信料金が課金されます。

たとえば、plan01s に planX1 のみを追加して、同じ月に中国 (plan01s で通信) で 1 MiB、日本国内 (planX1 で通信) で 10 MiB 利用した場合の月額料金 (1 か月を 30 日として計算) は、以下のとおりです。

項目plan01s (中国での通信)planX1 (日本国内での通信)合計
サブスクリプション追加費用-3.0 USD (*1)3.0 USD (*1)
プライマリサブスクリプションの基本料金無料-無料
追加サブスクリプションの利用料金-1.8 USD / 月1.8 USD / 月
データ通信料金0.2 USD/MiB × 1 MiB = 0.2 USD0.02 USD/MiB × 10 MiB = 0.2 USD0.4 USD
  • (*1) サブスクリプションを追加した月に、1 回だけ請求されます。

追加サブスクリプションを申し込む

誤って申し込んだ追加サブスクリプションだけを解約することはできません

追加サブスクリプションを申し込む前に、ここまでの説明をよく読んでください。

  1. ユーザーコンソール にログインして、グローバルカバレッジが選択されていることを確認します。

    詳しくは、SORACOM ユーザーコンソールで表示するカバレッジタイプを変更する を参照してください。

  2. [メニュー][SORACOM AIR FOR セルラー][SIM 管理] の順にクリックします。

    SIM 管理画面が表示されます。

  3. サブスクリプションを追加する IoT SIM を選択し、[操作][サブスクリプション追加] をクリックします。

  4. 追加するサブスクリプションの [+] をクリックします。

  5. [サブスクリプションを追加] をクリックします。

  6. 画面に表示された説明をよく読み、チェックを入れて、[サブスクリプションを追加] をクリックします。

    追加サブスクリプションの申し込みが完了し、サブスクリプション追加費用が発生します。

    なお、IoT SIM がオンラインの場合は、すぐに OTA が開始 されます。IoT SIM がオフラインの場合は、オンラインになったときに OTA が開始 されます。

    追加サブスクリプションが IoT SIM に保存されると、追加サブスクリプションが適用される国と地域に移動したときに、追加サブスクリプションが利用されます。

利用されているサブスクリプションを確認するには

現在、どのサブスクリプションが利用されているか確認するには、セッション履歴を確認 してください。最新の「Created」の行に表示されているサブスクリプションが、現在利用されているサブスクリプションです。

SORACOM CLI / SORACOM API の場合
  • SORACOM CLI を利用する場合は、soracom sims add-subscription を使用します。
  • SORACOM API を利用する場合は、Sim:addSubscription API を使用します。

追加サブスクリプションを操作するには

追加サブスクリプションは、セカンダリサブスクリプションの 1 つです。したがって、追加サブスクリプションを操作する際の注意事項は、セカンダリサブスクリプションを操作する際の注意事項と同様です。詳しくは、セカンダリサブスクリプションを操作するには を参照してください。