SORACOM Beam (以降、Beam) は、IoT デバイスにかかる暗号化等の高負荷処理、および接続先の設定をクラウドにオフロードできるサービスです。
Beam の設定はグループに対して行います
ここでは、グループの設定を変更する操作のみを説明します。グループの仕組みやグループを作成する操作について詳しくは、グループ設定 を参照してください。
はじめに
Getting Started
- SORACOM Beam を有効化する
- テストサーバーを利用して Beam の設定方法と動作を確認する
- AWS と接続する
- AWS IoT と接続する (ユーザーコンソール版)
- AWS IoT と接続する (Rubyスクリプト版)
- multi credentials per group 機能を利用して AWS IoT に接続する
- Azure IoT Hub と接続する
- Azure IoT Hub と X.509 証明書で認証した接続をする
- Google IoT Core と接続する
- IBM Watson IoT Platform と接続する
エントリポイントリファレンス
- HTTP エントリポイント
- Web サイトエントリポイント
- MQTT エントリポイント
- TCP → TCP/TCPS エントリポイント
- TCP → HTTP/HTTPS エントリポイント
- UDP → HTTP/HTTPS エントリポイント
- SMS → HTTP/HTTPS エントリポイント
- USSD → HTTP/HTTPS エントリポイント
- LoRaWAN → HTTP/HTTPS エントリポイント
- Sigfox → HTTP/HTTPS エントリポイント
- Inventory → HTTP/HTTPS エントリポイント