登録項目リファレンス
AWS 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「AWS 認証情報」を選択する。 |
AWS Access Key ID | Y | プログラムから AWS へのリクエストに署名するために使用される AWS Access Key ID を入力する。 |
AWS Secret Access Key | Y | AWS Access Key ID のキーペアである AWS Secret Access Key を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は、SORACOM Funnel の Kinesis Firehose アダプターを使用してクラウドにデータを収集する(コンソール版) で、SORACOM Funnel での設定例を参照してください。
AWS IAM ロール認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「AWS IAM ロール認証情報」を選択する。 |
ロール ARN | Y | ロール ARN を入力する。 |
外部 ID | Y | 外部 ID を入力する。外部 ID とは AWS のアカウントの IAM ロールを他のアカウントから AssumeRole する際に指定できるキーです。詳細は AWS のサイトを 確認 ください。 |
Azure 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「Azure 認証情報」を選択する。 |
Policy name | Y | Azure の処理に適した Policy name を入力する。 |
Key | Y | Policy name に対応するキーペアである Key (Private Key) を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Azure Event Hubs アダプターを使用する で、SORACOM Funnel での設定例を参照してください。
事前共有鍵
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「事前共有鍵」を選択する。 |
事前共有鍵 | Y | 事前共有鍵を入力する。通信を暗号化する時に、事前に別の手段で共有された秘密鍵を指定します。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: AWS と接続する で、SORACOM Beam での設定例を参照してください。
X.509 証明書
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「X.509 証明書」を選択する。 |
秘密鍵 (key) | Y | 秘密鍵を入力する。 |
証明書 (cert) | Y | 証明書を入力する。 |
CA 証明局 | | CA 証明局を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Azure IoT Hub と X.509 証明書で認証した接続をする で、SORACOM Beam での設定例を参照してください。
API トークン認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「API トークン認証情報」を選択する。 |
API トークン | Y | 認証済みユーザーを識別するための文字列である API トークンを入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Azure Functions を呼び出し Microsoft Teams へ通知する で、SORACOM Funk での設定例を参照してください。
ユーザー名・パスワード認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「ユーザー名・パスワード認証情報」を選択する。 |
ユーザー名 | Y | ユーザー名を入力する。 |
パスワード | Y | パスワードを入力する。 |
Azure IoT Hub 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「Azure IoT Hub 認証情報」を選択する。 |
Access policy name | | 共有アクセスポリシーで指定する Access policy name を入力する。 |
Shared access key | Y | Access policy name のキーペアである Shared access key を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Azure IoT Hub と接続する で、SORACOM Beam での設定例を参照してください。
PubNub 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「PubNub 認証情報」を選択する。 |
Publish Key | Y | PubNub の発行キー (Publish Key) を入力する。 |
Subscribe Key | Y | サブスクライブキー (Subscribe Key) を入力する。 |
Google IoT 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「Google IoT 認証情報」を選択する。 |
Project ID | Y | Project ID を入力する。Google Cloud Console より 確認 してください。 |
Region | Y | asia-east1 など、レジストリの Region を入力します。 |
Registry ID | Y | デバイス作成時に指定した Registry ID を入力する。 |
Device ID | Y | デバイス作成時に指定した Device ID を入力する。 |
Algorithm | Y | デバイス作成時に指定した Algorithm を入力する。 |
Private Key | Y | デバイス作成時に指定した Private Key を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Google IoT Core と接続する で、SORACOM Beam での設定例を参照してください。
Google Service Account (JSON)
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「Google Service Account (JSON)」を選択する。 |
Credentials | Y | Google サービスアカウントへのアクセス権の秘密鍵を含む Credentials を入力する。詳細は Google Cloud のサイトを 確認 してください。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Google Cloud Pub/Sub アダプターを使用する で、SORACOM Funnel での設定例を参照してください。
Watson IoT 認証情報
項目 | 必須項目 | 入力する内容 |
---|
認証情報 ID | Y | ユニークな ID を入力する。 |
概要 | | 認証情報の概要を入力する。 |
種別 | Y | 「Watson IoT 認証情報」を選択する。 |
Device Type | Y | Device Type を入力する。 |
Device ID | Y | Device ID を入力する。 |
Authentication Token | Y | Authentication Token を入力する。 |
登録した認証情報の利用例は Getting Started: Google Cloud Pub/Sub アダプターを使用する で、SORACOM Funnel での設定例を参照してください。