Soracom

Users

ドキュメント

Unified Endpoint の特徴

Unified Endpoint は、Unified Endpoint を利用できるデバイス から、Unified Endpoint の対象サービス にデータを送信するための エントリポイント を提供するサービスです。

サービスやプロダクト開発の進捗に応じて柔軟にデータの送信先を変更できます

サービスやプロダクト開発の進捗に応じて、データの送信先が変わることがよくあります。たとえば初期段階では、デバイスがデータを正しく送信できることを確認したり、素早くデータを可視化するために、Harvest Data を利用できます。その後、開発が進むにつれて、次のような取り組みを実施することが考えられます。

  • BeamFunnel などを使用して、自社サーバーやクラウドサービスにデータを転送する。
  • Lagoon 3 を利用して、高度な可視化を実現したり、Dashboard を第三者と共有したりする。

データを Unified Endpoint に送信するようにデバイスを開発しておくことで、データの送信先が変わる場合でも、デバイスごとにデータの送信先を変更する必要はありません。

Unified Endpoint の特徴は以下のとおりです。

項目Unified Endpoint を利用する場合Unified Endpoint を利用しない場合
デバイスがデータを送信する宛先、およびデータの転送先Unified Endpoint のエントリポイント に送信すると、Beam、Funk、Funnel、Harvest Data のうち、グループ設定で有効化されているサービスにデータが転送される利用するサービスのエントリポイントに送信する
1 つのデータを複数のサービスに送信する場合Unified Endpoint のエントリポイントに 1 回送信すると、Unified Endpoint でコピーされて複数のサービスに転送される利用するサービスの数だけ複数回送信する
データの種類に合わせて、利用するサービスをきめ細かく変更するには不要なデータは、転送先のサービスで無視するように実装する。デバイスでは制御できません

以下のいずれかの方式で対応する

  • デバイスで必要なサービスにのみ送信する
  • 不要なデータは、転送先のサービスで無視するように実装する

Unified Endpoint にデータを送信できるデバイス

Unified Endpoint は、以下のサービスを利用しているデバイスから利用できます。

Unified Endpoint からデータを転送できるサービス

Unified Endpoint のエントリポイントに送信されたデータを、以下のサービスに転送できます。

サービス制限
SORACOM Beam

Unified Endpoint に送信するときの通信プロトコルに応じて、転送先の Beam のエントリポイントが決定されます。

通信プロトコル転送先の Beam のエントリポイント
HTTPHTTP エントリポイント
TCPTCP → HTTP/HTTPS エントリポイント (*1)
UDPUDP → HTTP/HTTPS エントリポイント (*1)
SMSSMS → HTTP/HTTPS エントリポイント
USSDUSSD → HTTP/HTTPS エントリポイント
  • (*1) Beam のエントリポイントに [ステータスコードを省略] する設定がありますが、Unified Endpoint ではこの設定には対応していません。Unified Endpoint を経由したときにステータスコードを省略するには、Unified Endpoint の カスタムレスポンス機能 を利用してください。

Beam の以下のエントリポイントは、Unified Endpoint を経由して利用することはできません。

SORACOM Funk制限はありません。
SORACOM Funnel送信データ形式「SORACOM Binary Format v1」には対応していません。

Unified Endpoint を利用して、SORACOM Harvest Files に転送することはできません

Beam / Funnel / Funk / Harvest Data ではデータ形式によって処理が異なります

Beam / Funnel / Funk / Harvest Data ではデータ形式によって処理が異なるため、各サービスでデータを正しく扱うために Unified Endpoint に送信したデータのデータ形式に注意してください。

  • Unified Endpoint は、複数のエントリポイントを提供しています。エントリポイントによって、Beam / Funnel / Funk / Harvest Data に出力する際のデータ形式が異なります。エントリポイントについて詳しくは、エントリポイント一覧 を参照してください。

  • Unified Endpoint に送信したデータは、バイナリパーサーOrbit で処理すると、エントリポイントに関わらず JSON 形式のデータとして出力できます。

    Unified Endpoint を経由するアーキテクチャ Unified Endpoint を経由するアーキテクチャ