固定グローバル IP アドレスオプションを利用する
インターネットゲートウェイを ON にした VPG では、インターネット出口側のグローバル IP アドレス (アクセス元 IP アドレス) を固定できます。
なお、この IP アドレスは、他のユーザーの IoT SIM に利用されることはありません。企業内システム等へのアクセス制御に利用できます。
固定された IP アドレスをアクセス元とする通信のみ、データセンターへのアクセスを許可するイメージ図:
この機能を有効化すると、その VPG を適用した SIM グループに所属する IoT SIM からの通信は、アクセス元 IP アドレスが固定されます。
また、Beam や Funk が転送先にリクエストを送る際のアクセス元 IP アドレスもこの IP アドレスに固定されるため、よりセキュアに利用できます。
複数の IoT SIM を利用している場合でも、接続先から見たアクセス元 IP アドレスは同じです。IP アドレスでは、どの IoT SIM からの接続か見分けることはできません。
操作を始める前に準備が必要です (クリックして確認してください)
(1) インターネットゲートウェイを ON にした VPG を作成する
VPG を作成してください。詳しくは、VPG を作成する を参照してください。
- が OFF の VPG では、インターネットへの出口 (グローバル IP アドレス) が存在しないため、固定グローバル IP アドレスオプションを利用できません。
- 作成済みの VPG の の設定は変更できません。
(2) IoT SIM が VPG を利用するように設定する
IoT SIM が、(1) で作成した VPG を利用するように設定し、セッションを再確立してください。詳しくは、IoT SIM が利用する VPG を切り替える を参照してください。
準備完了固定グローバル IP アドレスオプションの設定を変更する VPG の VPG 設定画面を表示します。
VPG 設定画面を表示する操作について詳しくは、VPG の設定を変更する を参照してください。
の → の順にクリックします。
に、IP アドレスが表示されます。この VPG を適用した SIM グループに所属する IoT SIM からの通信は、アクセス元 IP アドレスが、このいずれかの IP アドレスに固定されます。
なお、固定グローバル IP アドレスオプションを無効化するには、
→ の順にクリックします。
固定グローバル IP アドレスオプションを切り替えたときの動作について
固定グローバル IP アドレスオプションを切り替えると、すぐに VPG に割り当てられるグローバル IP アドレスが変更されます。以下の点に注意してください。
- アクセス先のファイアウォール等の設定変更が必要になる場合があります。
- IoT SIM の セッション は維持されます。
- グローバル IP アドレスが変わるため SSH などのセッションが、切断される可能性があります。