本アーキテクチャは「設定情報の保存先」と「設定情報を取得する際のキー」「通信回線」の 3 つの要素を利用し、通信回線を通じてキー情報を基に設定情報を入手してデバイスに適用するものです。
SORACOM を利用した場合
本アーキテクチャを SORACOM で構成した場合は「設定情報の保存先」に メタデータサービス を、「設定情報を取得する際のキー」には IoT SIM を利用し、通信回線 (SORACOM Air for セルラー) を通じてタグのデータを取得できます。 設定情報の取得と適用のタイミングには、デバイスの起動時やボタンなどの割り込みがあります。詳しくは 設定情報の取得と反映タイミング を参照してください。
SORACOM では SORACOM を通じて通信回線 (IoT SIM) を識別できます。そして、通信回線ごとに「タグ」と呼ばれる管理情報を付与することができますが、メタデータサービスはそのタグを読み書きができる機能です。SORACOM Air を使用しているデバイスからは http://metadata.soracom.io/v1/subscriber
というアドレスを通じて、その通信回線で利用している IoT SIM に割り当てたタグの操作ができます。また、セルラー通信自体が暗号化されているため上記アドレスへのアクセスする際の暗号化は不要です。