Soracom

Users

スタートガイド
Home スタートガイド Soracom Cloud Camera Services デバイス管理 (SORACOM ユーザーコンソール)

SORACOM ユーザーコンソールでソラカメ対応カメラのデバイス情報を確認する

ソラカメ対応カメラのファームウェアバージョンなどのデバイス情報を SORACOM ユーザーコンソールで確認できます。

  1. ユーザーコンソール にログインし、カバレッジタイプを「日本」に変更します。

    詳しくは、SORACOM ユーザーコンソールで表示するカバレッジタイプを変更する を参照してください。

  2. [メニュー][ソラコムクラウドカメラサービス][デバイス管理] の順にクリックします。

    デバイス管理画面が表示されます。

  3. デバイス情報を確認するソラコム対応カメラをクリックします。

    デバイス詳細画面が表示されます。

    [デバイス情報] タブに表示される情報は以下のとおりです。

    項目説明
    [デバイス ID]ソラカメ対応カメラのデバイス ID です。
    [名前]ソラカメ対応カメラの名前です。ATOM アプリのホーム画面 で編集できます。
    [有効なライセンス]ソラカメ対応カメラに適用されているライセンスです。なお、共有されたソラカメ対応カメラの場合は、ライセンスの保存期間 (7 日間など) は表示されません。
    [状態]ソラカメ対応カメラが現在クラウドに接続されているかどうかを示します。
    [最終接続日時]ソラカメ対応カメラが最後にクラウドに接続した日時です。
    [ファームウェアバージョン]ソラカメ対応カメラの現在のファームウェアバージョンです。
    [製品名]ソラカメ対応カメラの製品名です。
    [月あたりの動画のエクスポート可能時間]現時点での動画のエクスポート可能時間の上限です。詳しくは、動画のエクスポート可能時間の上限を設定する を参照してください。
    [今月の消費時間]動画のエクスポート可能時間の今月の消費時間 (合計) と課金対象時間です。
    [今月の残り時間]動画のエクスポート可能時間の今月の残り時間です。

    [イベント] タブについては、指定したソラカメ対応カメラが検知したイベントを確認する を参照してください。