Soracom

Users

スタートガイド

Soracom Cloud Camera Services でできること

主な機能

Soracom Cloud Camera Services の主な機能は以下のとおりです。

機能説明
通信機能
  • Wi-Fi: IEEE 802.11 b/g/n (2.4 GHz (*1))。WPA/WPA2 パーソナル対応 (*2)
  • IoT SIM: 非対応
ライブ映像 / クラウド録画

以下の映像を利用できます。詳しくは、ソラカメ対応カメラで利用できる映像について を参照してください。

  • ライブ映像 (P2P: ピアツーピア)
  • クラウドモーション検知録画
  • クラウドモーション検知 “無制限” 録画
  • クラウド常時録画
アルゴリズムインストール機能なし
カメラ基本機能

詳しくは、ソラカメ対応カメラ の仕様を参照してください。

  • フォーカス: オートフォーカスのみ
  • 外付けレンズ: 非対応
  • USB 機器の接続: 非対応
  • (*1) 5 GHz はサポートしていません。
  • (*2) WPA/WPA2 エンタープライズはサポートしていません。
ソラカメ対応カメラを設置する際は別途 Wi-Fi ネットワークが必要です

ソラカメ対応カメラの管理

ATOM アプリや SORACOM ユーザーコンソールを利用して、複数台のソラカメ対応カメラを一括管理できます。

ATOM アプリを利用する例:

詳しくは、STEP 6: クラウドに保存された動画を確認する を参照してください。

SORACOM ユーザーコンソールを利用する例:

詳しくは、ソラカメ対応カメラで撮影した画像を一覧表示する を参照してください。

SORACOM ユーザーコンソールでできること

ソラカメ対応カメラの共有

ソラカメ対応カメラを所有するオペレーターから、ほかのオペレーターにソラカメ対応カメラを共有することもできます。詳しくは、ソラカメ対応カメラを共有する を参照してください。

ソラカメ対応カメラについて

ソラカメ対応カメラは、ソラカメのライセンスを割り当てることができるデバイスです。以下の 2 機種が発売されています。

ファームウェアバージョンは必ず確認してください

最新のファームウェアがインストールされているソラカメ対応カメラでのみ、クラウド常時録画など Soracom Cloud Camera Services で提供しているサービスが利用できます。詳しくは、ソラカメ対応カメラのデバイス情報を確認する を参照してください。

ソラカメ対応カメラで利用できる映像について

ソラカメ対応カメラには、以下の映像を利用できる仕組みが用意されています。なお、実際に利用できる映像は、ソラカメ対応カメラに割り当てたライセンスと、[モーション検知] の設定で異なります。詳しくは、映像の利用可否について を参照してください。

映像説明保存期間
クラウドモーション検知録画モーション (動体) を検知したときに 12 秒間録画された映像です。検知してから 5 分間は再検知が行われません。動画の確認方法について詳しくは、クラウドモーション検知録画またはクラウドモーション検知 “無制限” 録画でクラウドに保存された動画を確認する を参照してください。14 日間
クラウドモーション検知 “無制限” 録画モーション (動体) を検知したときに録画された映像です。録画時間の制限や、再検知までの時間制限はありません。動画の確認方法について詳しくは、クラウドモーション検知録画またはクラウドモーション検知 “無制限” 録画でクラウドに保存された動画を確認する を参照してください。クラウド常時録画ライセンスの保存期間
クラウド常時録画クラウド常時録画で保存された動画です。録画時間に制限はありません。動画の確認方法について詳しくは、クラウド常時録画でクラウドに保存された動画を確認する を参照してください。クラウド常時録画ライセンスの保存期間
ライブ映像 (P2P: ピアツーピア)

ソラカメ対応カメラが現在撮影している映像です。商品の在庫状況など、現在の状況を頻繁に確認する場合は、ライブ映像を利用します。

ライブ映像 (P2P: ピアツーピア) は、SORACOM ユーザーコンソール / SORACOM CLI / SORACOM API ではダウンロードできません。

-
クラウド常時録画が行われていないことに気が付いたらソラカメ対応カメラを再起動してください

すべての設定を行っても、Wi-Fi に接続できない期間や、それ以外の原因でクラウド常時録画が行われないことがあります。その期間の録画データは、ソラカメ対応カメラにも残らないため、遡ってクラウドにアップロードすることもできません。

クラウド常時録画でクラウドに保存された動画を確認 したときに、以下のような表示になっていた場合は、ソラカメ対応カメラを再起動してください。

クラウドに保存された動画の制限について

クラウド常時録画でクラウドに保存された動画は、ユーザーコンソール / SORACOM CLI / SORACOM API でエクスポートできます。

  • 1 か月あたり合計で 72 時間 (デフォルト) までエクスポートできます。これを「動画のエクスポート可能時間」と呼びます。

    • 動画のエクスポート可能時間は、以下の機能を利用すると消費されます。

      動画のエクスポート可能時間を合計で 55 時間消費した状態のイメージ:

      たとえば、ユーザーコンソールで動画を 72 時間エクスポートした場合、当月はストリーミング再生も静止画のエクスポートもできません。

    • 動画のエクスポート可能時間は、上記の機能を利用するたびに消費されます。たとえば、2 人のユーザーで同じ時間の動画 (例: 13:00 ~ 13:05 の 5 分間) を 3 回ずつエクスポートすると、動画のエクスポート可能時間は 2 人 × 5 分間 × 3 回 = 30 分消費されます。 なお、ダウンロード済みの動画を再生する場合は、動画のエクスポート可能時間は消費されません。

      ストリーミング再生を利用する場合

      ストリーミング再生を開始する際に指定した時間の分だけ、動画のエクスポート可能時間が消費されます。たとえば、5 分間を指定した場合は、その動画をストリーミング再生したかどうかにかかわらず (再生しなくても、数秒だけ再生しても) 5 分間が消費されます。

    • 動画のエクスポート可能時間は、月初の 0:00 (UTC。日本時間の 9:00) にリセットされます。リセット後に前月に録画された動画をエクスポートすると、当月の動画のエクスポート可能時間が消費されます。

    ユーザーコンソールで上限 (デフォルトでは 72 時間) を設定できます。詳しくは、動画のエクスポート可能時間の上限を設定する を参照してください。

  • 動画は、割り当てられたライセンスで定められた保存期間経過後に削除されます。

  • 保存された動画が再生できるかどうかは、録画時に割り当てたライセンスと、再生時に割り当てたライセンスによって決まります。

    • 録画時に割り当てたライセンスによって、動画の保存期間が決まります。たとえば、クラウド常時録画ライセンス (14 日間) を割り当てた期間に録画された動画は、14 日間保存されます。
    • 再生時に割り当てたライセンスによって、動画の再生可能期間が決まります。たとえば、クラウド常時録画ライセンス (14 日間) を割り当てた期間に再生する場合は、14 日前までの動画を再生できます。

    したがって、ライセンスを変更したときに、動画は保存されていても再生できない場合があります。たとえばクラウド常時録画ライセンス (14 日間) からクラウド常時録画ライセンス (7 日間) に切り替えた場合は、下図のように動画は保存されていても再生できない期間が発生します。

    その場合でも、下図のようにクラウド常時録画ライセンス (30 日間) に切り替えると、クラウド常時録画ライセンス (7 日間) を割り当てた期間に再生できなかった動画が、再生できるようになります。

    なお、ライセンスの割り当てを解除している場合は、再生可能期間は無制限です。保存されている動画をすべて再生できます。

映像の利用可否について

利用できる映像は、ソラカメ対応カメラにクラウド常時録画ライセンスを割り当てているかどうかと、[モーション検知] の設定で異なります。

映像ライセンス割り当てなしライセンス割り当てあり
ライブ映像
クラウドモーション検知録画✓ (*1)-
クラウドモーション検知 “無制限” 録画-✓ (*1)
クラウド常時録画-

✓: 利用できる。-: 利用できない。

  • (*1) [モーション検知] をオンにすると録画されます。
ライセンスの割り当てと [モーション検知] の設定はソラカメ対応カメラごとに行います

ライセンスの割り当てと [モーション検知] の設定は、1 台ずつ行います。設定方法は、以下のページを参照してください。

SORACOM Air for セルラーなどの SORACOM が提供するサービスとの関係について

SORACOM では、IoT 向けのデータ通信 SIM “IoT SIM” を提供する SORACOM Air for セルラー や、ファイルを保存する SORACOM Harvest Files などの様々なサービスを提供しています。

ソラカメでは、これらの SORACOM が提供するサービスを利用できません。たとえば、ソラカメ対応カメラ単体で SORACOM Air for セルラーを利用して Wi-Fi がないエリアで動作させたり、ソラカメ対応カメラの録画データを SORACOM Harvest Files にアップロードしたりするサービスは提供していません。今後、お客様からのフィードバックをもとに SORACOM との連携を検討します。